2009年02月13日 20:35
久しぶりに推理小説まがいの本を読みました。
ストロベリーナイト

おもしろかった。
ただし、
文学と思って読むと非常に低レベルで、
推理小説と思って読むと稚拙です。
じゃあ、何だと思って読めばいいか?
刑事マンガあるいはハリウッド的刑事映画の小説リメイク版といったでしょうか。
描写があっさりしているけど、その分スピード感があって、でも、わかりやすい伏線だらけで先がこちらの期待通りに展開するハリウッド的なわかりやすさ。
それでいて、現在の自分のぬるい生き方をちょっぴり反省させられてしまうような一面もあります。
主人公も脇役も妙にキャラが立っていて、フジテレビのドラマみたいな感じで素直におもしろいです。
小説よりも映像が好きな方、アリエナイ設定・アリエナイ展開がOKな方には、特におもしろく感じると思います。
ストーリーに、ひたすら受身で流されていきましょう。
猟奇殺人事件の小説で、一応、グロいシーンとかキショいシーンもありますが、著者の描写力がやや弱いのか、あえてそうしたのかわかりませんが、そういうのが苦手な僕でも平気でした。
まあ、特に弱い人にはオススメできないかも。
続編もあるそうなので、文庫が出たら買いたいと思います。
ストロベリーナイト

おもしろかった。
ただし、
文学と思って読むと非常に低レベルで、
推理小説と思って読むと稚拙です。
じゃあ、何だと思って読めばいいか?
刑事マンガあるいはハリウッド的刑事映画の小説リメイク版といったでしょうか。
描写があっさりしているけど、その分スピード感があって、でも、わかりやすい伏線だらけで先がこちらの期待通りに展開するハリウッド的なわかりやすさ。
それでいて、現在の自分のぬるい生き方をちょっぴり反省させられてしまうような一面もあります。
主人公も脇役も妙にキャラが立っていて、フジテレビのドラマみたいな感じで素直におもしろいです。
小説よりも映像が好きな方、アリエナイ設定・アリエナイ展開がOKな方には、特におもしろく感じると思います。
ストーリーに、ひたすら受身で流されていきましょう。
猟奇殺人事件の小説で、一応、グロいシーンとかキショいシーンもありますが、著者の描写力がやや弱いのか、あえてそうしたのかわかりませんが、そういうのが苦手な僕でも平気でした。
まあ、特に弱い人にはオススメできないかも。
続編もあるそうなので、文庫が出たら買いたいと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿