2007年05月23日 07:04
daisuke、初遠征です。
京セラドーム大阪でのオリックス戦に大阪へやってきました。
試合開始前の18時少し前にドームに着いたのですが、すでにレフトスタンド自由席の下段は満席。
上段でもいいですか?とチケット販売のおばちゃんに聞かれ、何のことかよくわからなかったのですが、とりあえず上段へ。
おばちゃんが何でそんなことを聞いたかというと、上段からだと肝心なレフトの深い位置がほとんど見えないんです。
しかも、座る位置によっては、前田が見えない。
レフトスタンドに入って前田が見れないなんて、あり得ないですよね。
僕は前の方に陣取ったので、辛うじて見れたけど。
あと、上段には応援団がいないんですね。
しかも、スタンドの構造上、下段の音は聞こえにくくなっていて、応援しづらいんです。
下でどんな応援をしているかイマイチよくわからないし、スクワットもどんどんズレていくし、神宮やハマスタで感じる、あの一体感がありません。
指定券を買ってでも、下段に行けば良かったかな?
試合の方は、初回に先制され、4回(?)に中押し、8回に駄目を押され、見事に完敗。
しかも打線は単発ヒットはあるものの後続が完全に断たれ、これまた見事な完封負けでした。
しかし、関西のカープファンも熱かったですねー。
オリックスファンの倍くらいカープファンが入ってたし、上述の通り、上段では応援団の音があまり聞こえないんですが、それでもカープ応援名物スクワットしまくり、声出しまくりでした。
特に代打・緒方のときは、この日一番のすっごい盛り上がりでしたよ。
また、きっと関西の野球ファンは怖いから、試合が終わったらすぐに「赤いモノ」は隠してコソコソと帰らないと命が危ないかも…と思ってたんですが、カープの負け試合だったし、まわりもカープファンだらけでかなり安心して帰れました。
ところで、広島出身・関東在住の僕としては、まわりがみんな関西弁なのにカープファンっていうのが、なんだか不思議な感じでした。
関西育ちでもカープファンになる人がたくさんいるんですね。

京セラドーム大阪でのオリックス戦に大阪へやってきました。
試合開始前の18時少し前にドームに着いたのですが、すでにレフトスタンド自由席の下段は満席。
上段でもいいですか?とチケット販売のおばちゃんに聞かれ、何のことかよくわからなかったのですが、とりあえず上段へ。
おばちゃんが何でそんなことを聞いたかというと、上段からだと肝心なレフトの深い位置がほとんど見えないんです。
しかも、座る位置によっては、前田が見えない。
レフトスタンドに入って前田が見れないなんて、あり得ないですよね。
僕は前の方に陣取ったので、辛うじて見れたけど。
あと、上段には応援団がいないんですね。
しかも、スタンドの構造上、下段の音は聞こえにくくなっていて、応援しづらいんです。
下でどんな応援をしているかイマイチよくわからないし、スクワットもどんどんズレていくし、神宮やハマスタで感じる、あの一体感がありません。
指定券を買ってでも、下段に行けば良かったかな?
試合の方は、初回に先制され、4回(?)に中押し、8回に駄目を押され、見事に完敗。
しかも打線は単発ヒットはあるものの後続が完全に断たれ、これまた見事な完封負けでした。
しかし、関西のカープファンも熱かったですねー。
オリックスファンの倍くらいカープファンが入ってたし、上述の通り、上段では応援団の音があまり聞こえないんですが、それでもカープ応援名物スクワットしまくり、声出しまくりでした。
特に代打・緒方のときは、この日一番のすっごい盛り上がりでしたよ。
また、きっと関西の野球ファンは怖いから、試合が終わったらすぐに「赤いモノ」は隠してコソコソと帰らないと命が危ないかも…と思ってたんですが、カープの負け試合だったし、まわりもカープファンだらけでかなり安心して帰れました。
ところで、広島出身・関東在住の僕としては、まわりがみんな関西弁なのにカープファンっていうのが、なんだか不思議な感じでした。
関西育ちでもカープファンになる人がたくさんいるんですね。

スポンサーサイト
コメント
らぶあんどピース | URL | -
京セラドームですか・・・いいっすね!
遠征ごくろうさんです♪
僕も過去、阪神甲子園球場で観戦したことがあります。
(10年以上むかしですが・・・)
そのときは、カープが大勝したんで、逆に赤いものをかくしてコソコソ帰りました。
虎キチは本当に怖かったです<(T◇T)>
2戦目の今日もスタンド観戦ですか?
ぜったい、今日は勝ってほしいです!!
( 2007年05月23日 11:01 )
daisuke | URL | -
らぶあんどピースさん、どーもです。
甲子園で勝っちゃいましたか、恐いなあ…
帰り道用に黄色いTシャツが必要ですね(笑)
今日も見たいけど、結婚記念日なんで東京に帰ります。
( 2007年05月23日 16:38 )
コメントの投稿